診療案内 Information

小児疾患全般に
対応させていただきます

感染症を始め、アレルギー疾患・内分泌疾患など開業医として関わることができる各疾患に対応します。
まずはお気軽にご相談ください。

まつうらバンビクリニック
診療時間・休診日

4/269:00~16:00です

診療時間 日・祝  
9:00 - 12:00  
14:00 - 15:00  
15:00 - 18:00 16:00
まで
 

休診日:日曜・祝日、木曜午後、第2土曜午後

:診察・診療 :予防接種と健診のみ(要予約)

診療内容 Greeting

一般内科 Ceneral pediatrics

お子様の健康を守る、かかりつけ医として

お子様のちょっとした体調不良から、成長や発達に関するお悩みまで、幅広く診療を行っています。
風邪や発熱、腹痛などの急性疾患はもちろん、日常的な健康管理や予防医療にも力を入れています。気になる症状があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

こんな症状は
ご相談ください
  • 発熱、咳、鼻水、喉の痛み
  • 嘔吐、下痢、腹痛
  • 皮膚の湿疹やかゆみ
  • 夜泣きや寝つきが悪い
  • 食欲不振、体重の増減が
    気になる
  • 予防接種や健康診断の相談

感染症 Infectious disease

お子様に多い感染症の診療

小児期にはさまざまな感染症にかかりやすく、発熱や咳、下痢などの症状が突然現れることもあります。
当クリニックでは、ウイルス・細菌による感染症の診断を的確に行い、必要に応じて適切な薬を処方いたします。
また、感染症の広がりを防ぐための予防策についてもご案内いたします。

こんな疾患に
対応しています
  • 上気道炎(かぜ)
  • 気管支炎
  • 中耳炎
  • 肺炎
  • とびひ
  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • インフルエンザ
  • 溶連菌感染症
  • マイコプラズマ感染症
  • 細菌性胃腸炎
  • ウイルス性胃腸炎
  • みずぼうそう
  • おたふく風邪
  • 新型コロナ感染症
  • RSウイルス感染症
  • 川崎病 など

小児アレルギー Pediatric allergies

様々なアレルギー症状に対応

食物アレルギー、花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息など、小児期に多いアレルギー疾患に対応しています。
お子さまの体質や生活環境を考慮しながら、適切な治療と生活指導を行います。アレルギー検査も可能ですので、症状が気になる方はご相談ください。

こんな症状は
ご相談ください
  • 皮膚のかゆみ、
    湿疹(アトピー性皮膚炎)
  • くしゃみ、鼻水、目のかゆみ(花粉症・アレルギー性鼻炎)
  • ぜーぜーする、咳が長引く
    (小児喘息)
  • 食事後のじんましんや嘔吐
    (食物アレルギー)
  • 繰り返す咳や呼吸困難 など

こどもの肥満 childhood obesity

大人になったときの
動脈硬化を予防するために

こどものうちに肥満になると大人になっても肥満のことが多いです。
肥満は動脈硬化がすすむ最大の原因と言われています。こどものうちから肥満が続くと体の中で様々な異常(糖尿病、脂肪肝や高コレステロール血症など)を引き起こす恐れがあります。当クリニックではエコー検査や血液検査などでこどもの動脈硬化を早期に発見する試みをしています。
こどもの肥満は食生活や運動などの生活習慣と密接に関係しています。早期に介入することは将来の動脈硬化のリスクを減らしますので、栄養面など気になる方はお気軽に相談してください。

こんな症状は
ご相談ください
  • 標準体重より太っている
  • 学校検診で肥満や高コレステロール血症と言われた
  • 喉が渇きやすい、水分をよくとる、おしっこが多い

PICKUP 成長ホルモン
のバランスをチェック

子どもの内分泌疾患とは?

成長と健康を専門的にサポート

成長ホルモンは、お子さまの身長や体の発達に大きく関わる重要なホルモンです。
成長のスピードには個人差がありますが、 成長曲線から大きく外れる 場合や、 同年代のお子さまと比べて著しく身長が低い 場合は、専門的な検査をおすすめします。
また、甲状腺の異常は、発育の遅れや疲れやすさ、集中力の低下などの症状として現れることがあります。
当院では、地域の学校・園とも連携し、お子さまの成長を総合的にサポートしています。

内分泌疾患の主な症状

  • 低身長(成長曲線から大きく外れる、同年代と比べて身長が著しく低い)
  • 思春期の遅れ・早まり(発育の進み方が極端に違う)
  • 疲れやすい、集中力がない(甲状腺機能の異常の可能性)
  • 過度な発汗や体重の増減(ホルモンのバランス異常)